バレエ初めての方も更に上達を目指す方も、基礎のマスターで得る身体の歪みの矯正、
より高度な技術の習得、美しい身体造り、更に進んで踊ることの楽しさを自分のものに!!
プロフェショナルクラス(ポワントワーク、ヴァリアシオン)
教授法、ヨガ、ピラテス
更新情報
2023.07.01(Sat)RBA Tokyo performance 開演18:00コンセプト:Let’s be Happy ! しあわせになろう! 「パドドウ、ロシア民族舞踊、ソロダンス、バラライカ演奏、モスクワJapan Houseのトーク、 詳細は「コンサート」をクリツクしてご覧ください。 |
予備科、1学年、バレエ専用用語集(巻末) 著者:佐々木チトセ RBA Tokyo (2022年8月出販) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― *ワガノワメソッドは伝統があり、永久的なものです。その教授法の理論から詳しく解説しました。上級学年になっても、プロフェショナルになっても基礎になるのは、予備科、第1学年です。身体のポジションを知り、立ち方を美しくし、大きな技術へと発展し、技術の習得に進みます。そして芸術、運動、身体的な分野に広がります。 *解説は項目別にまとめてあり、辞書のように目次から選んで読むことができます。 *巻末に「バレエ専用用語集」を付けてあります。基は仏語ですが、それを英語、ロシア語、日本語で書き、日本語で簡単な意味を載せています(協力:Karim Abdullin ボリショイバレエ)参考写真を何点か掲載しています(A4) *クラシツクバレエの全般論/バレエに於けるリトミック/動きの目的/テンポ、コーデネーション/模倣、歩行、駆け足、体操/筋肉と骨格、姿勢、立ち方/脚、手、頭のポジション/方向性/動きの発展/ポワントワーク/技術の始まり/コンビネーションの組み方/他 *バレエ教師だけでなく、バレエ愛好家にも基礎の運動の行い方を知ることができます。又、バレエ関係者だけではなく、一般の方にも正しい立ち方や、姿勢を知ることができます。 お申込み / メール russia_ballet@lily.ocn.ne.jp / Tel 090-5759-4524 / LINE |
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ロシア人教師(Irina Titova)から直接指導を受けられる、又とない機会です。 年齢、キャリアにかかわらず、誰でも受けられます。基礎から行います。 第一期:2022年 4,5,6 月(6回)終了しました。 IRINA TITOVA 申し込み:russia_ballet@lily.ocn.ne.jp / 090-5759-4524 |
(クラスの項目をご覧下さい)
(詳しい記録は教授法のページをご覧ください)
渋谷から東急東横線の各駅停車で「都立大学駅」より徒歩2分
ノア都立大スタジオにて行っています
クラシックバレエ ワガノワメソッド RBA Tokyo お問い合わせ
東京都目黒区青葉台2-21-13-301