バレエ初めての方も更に上達を目指す方も、基礎のマスターで得る身体の歪みの矯正、
より高度な技術の習得、美しい身体造り、更に進んで踊ることの楽しさを自分のものに!!

少人数制、ボデイメイキング(BM)クラス、バレエ初級、
バレエ中級、ポアントクラス、ヴァリエーション、教授法、ヨガ・ピラテス
ペア・バレエ・クラス

更新情報

教授法 予備科、1,2,3,学年 の講義
2024/9/1(日曜)より、毎日曜 11:00-13:00(3月より 13:00までに延長)
オンラインSkypにて(5月よりTeamsに移ります)
その後、 10回コースを繰り返して3年修了まで行います。
1.5か月に1回スクーリング(日曜12:00-15:00)
現在2学年終了しました(4月末)全員順調にマスターしています。

詳しくは「教授法」の欄をご覧下さい。

ペア・バレエ・クラス(日曜12:00-13:20)
親子,姉妹、など家族で組で行なえます。
リトミック、リズム、器用さ、ストレッチ、身体のことを知りながら
バレエを習います。

詳しくは「クラス」の欄をご覧下さい。


クラシツクバレエ ワガノワメソッド解説書(バレエ辞書)
予備科、1学年、バレエ専用用語集(巻末)
著者:佐々木チトセ RBA Tokyo
(2022年8月出版)

クラシツクバレエの全般論/バレエに於けるリトミック(歩行、駆け足、体操、模倣、方向)/ クラシツクの基本原則/ 学年別の目的/ 手,足のポジション/ 姿勢,立ち方、筋肉と骨格/ 動きの発展/ 技術のはじまり/ コンビネーションの組み方/他
バレエ愛好家、初心者にも分かる様に解説しています。少しバレエをやった方は理解できるでしょう(税込み ¥4,290)


クラシツクバレエ ワガノワメソッド解説書(辞書)
第2、3、学年 参考文献:クラシツクバレエのバッチューが今日にいたるまで/参考写真
(2024年10月出版)

クラシツクバレエで習う全ての動きが項目別に載せてあります。高学年、アーチストになってからも、この3学年の動きを基に発展していくのです。目次から拾って読むこともできます。何年か学んだ方や、教師の方は手元に置いて、クラスの組み方を学ぶこともできます。生徒の骨格、性格の把握が大切です。成長に伴う指導の在り方を学びます(税込み¥4,620)


バレエの姿勢づくり(ストレッチと体形の矯正)

タマーラ・ワシリエフによって芸術スクールで教える教師のための教本としてモスクワで1993年に出販されました。それを、佐々木チトセ(バレエマスター)高塚昌彦(ロシアバレエ、音楽研究家)の共訳で1999年に出版しました。

バレエアーチストを育成する上で最も重要な土台づくりとも言える “バレエの姿勢づくり” は伝統的なメソッドに補助運動、強制運動のシステムを教授法に取り入れなければなりません(税込み¥3,300)

お申込み / メール russia_ballet@lily.ocn.ne.jp / Tel 090-5759-4524 / LINE
上記の方法で、お名前/〒 送り先住所/日中に可能な電話番号/希望本名/冊数/をお知らせ下さい。
表示価格はいずれも税込みです。送料¥430(レターパック)をプラスして振り込んで下さい。
りそな銀行 中目黒支店 普通 1326909 ロシアバレエアカデミーTOKYO
  • 1レッスンずつ受けられるビジター制(都度払い)設置。
      (クラスの項目をご覧下さい)
  • 渋谷から東急東横線の各駅停車で「都立大学駅」より徒歩2分
    ノア都立大スタジオにて行っています

    クラシックバレエ ワガノワメソッド RBA Tokyo  お問い合わせ
    〒153-0042
    東京都目黒区青葉台2-21-13-301
    •  090-5759-4524
    • レッスンは「ノア都立大スタジオ」にて行います。
    • 東横線「都立大駅」下車徒歩2分。
    • 改札出て左へ行く「八雲堂書店」を左に見て進む。
    • 「三井住友銀行」の角を左に曲がりひとつ目の角にある「NOAスタジオ」、そのB1スタジオです。
    • 渋谷から各駅で10分、急行は学芸大学で各駅に乗り換えます。
    error: Content is protected !!